こんにちは、すけぽんです。

nikon_5815

ニコンD3300が2月6日に発売ということで、昨年末発売のD5300に加えて、エントリー機の充実っぷりが凄いですね、ニコンさんは。

でもそうなると、これからデジタル一眼を始めようと思っている人にとって、どちらにしたらいいかけっこう悩ましいと思います。

ですので、今日はD3300とD5300を分析してみます!


ニコンD5300


Nikon デジタル一眼レフカメラ D5300 18-55mm VR II レンズキット ブラック 2400万画素 3.2型液晶 D5300LK18-55VR2BK
by カエレバ

◼画質

D7100と同等のセンサーに加えて、Expeed4という最新の画像処理エンジンを積んでいます。

もちろんローパスフィルターレスです。

ですので、現状ではこのD5300がAPS-C機で一番画質が良いと考えて良いと思います。


◼機能

D5300で注目すべきは、やはりバリアングルの存在ですね。

バリアングルがあれば、自分撮りも楽々ですし、低いアングルや高いアングルからも撮影が出来るので、構図の自由度は相当高くなりますよ。

D5100を使っていた私としては、バリアングル推しをしたいところではあります。

さらに、このD5300だけは唯一GPSとWi-fiが搭載されています。

撮った画像をすぐにFacebookにアップしたり、LINEで送ったりと、スマホとの連携を重視するならD5300で決まりですね。

連写機能だけは少し弱いみたいです。

こちらは、条件付きで5枚/秒になってます。


ニコンD3300


◼画質

なんと、センサーも画像処理エンジンもD5300と全く同じです。

最も安価なエントリー機でありながら、D7100を凌いでいるわけです。

今のニコンは最初から最後までクライマックスだぜ!?


◼機能

wi-fiもなければ、GPSもバリアングルもない。

でも、D3300はとにかく小さくて軽い!

これに尽きます。

さらに、キットレンズも小さく軽量になった最新の標準ズームレンズが付属していますので、その小ささに拍車がかかっています。

余計な機能を省いた分、安いながらも高画質で小さく軽量な機種となったと考えられます。

正直、センサーサイズの小さいミラーレスに手を出すよりは、全然こっちの方がオススメですね。

連写機能は5枚/秒となっていますので、D5300よりも気持ち上かなという感じです。

でもやっぱりWi-fiが無いのは惜しいですね。

むしろそのままFacebookに投稿できるくらいの機能が欲しいです。


まとめ


どちらも画質は完全に同等ですので、判断するポイントは機能になりますね。

wi-fiやGPS、バリアングルがいらないならD3300で決まりでしょう。

逆に、その3つの機能のうち、一つでも惹かれるものがあるならD5300が良いですね。

余談にはなりますが、ミラーレスとで迷っているならD3300をオススメしておきます。

小さくて軽いのに、画質は最高ですから。

さらに、D7100も検討しているなら、動体撮影をするかどうかで考えて欲しいと思います。

D7100は動体撮影に強い機能が揃っていますからね。

撮れる絵が同じなら、必要な機能を基準にカメラを選んでみてください。

ちなみに、私のオススメはD5300です!

やっぱりバリアングルは便利ですよ。


それでは、今日はこの辺で。
ありがとうございました!

写真ブログランキングに登録してます。応援してくれるととても嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク