こんにちは、すけぽんです。
三脚はもう持ってますか?
まだデジタル一眼を始めたばかりだと、三脚を持ってない人は多いと思います。
でも、どんな三脚を買って良いかわからない。
そんなあなたに、今日は私が愛用している三脚を紹介します。
それがこちら。
色々、量販店で実物を見たり、ネットで口コミを見たりして、これに決めました。
決めた理由は3つあります!
1.携帯性
とにかく、小さくなることを重視していました。
大きなカメラバッグなら三脚を取り付けるスペースがあったりするのですが、小さいリュックやバッグだとそうもいきません。
ですので、とにかくそこそこ軽めで小さくなる三脚が欲しかったんです。
この三脚ならロープロのリュックの荷物スペースにもすっぽり入ります。
ちなみに、畳んだ時の長さは22cmくらいです。
2.高さ
このベルボンの三脚では、最低高が15cmまで下がるんです。
意外と低い位置で固定できる三脚っていうのは少ないんですよ。
アングルの幅が増えれば、写真表現の幅も増えるので、これはかなり大事なポイントです。
3.積載量
推奨積載が2kgと少し軽めですが、Dfが約700gと軽いカメラですので、これでも充分だと判断しました。
1kg超えのレンズは持ってないですし、望遠もあまり使わないので全然オッケーですよね。
必要以上に積載量の大きい三脚にしても、重くて大きくなるだけですので、自分のカメラシステムにあった三脚を選ぶことが重要です。
もし、まだ三脚を持ってないようでしたら、是非入手してください。
手持ちで撮ると、どうしてもわずかなブレは生じてしまいます。
特に、風景写真を撮る場合、細部まで精細に撮りたいなら三脚は必須です。
三脚を使うだけで写真のクオリティがグッと上がります。
写真の良し悪しがカメラの性能ではなくて、三脚を使って撮ってるかどうか、ということは実際にあります。
面倒くさがらずに、三脚を使った撮影を楽しんでみてください。
それでは、今日はこの辺で。
コメント