こんにちは、すけぽんです。
飛騨高山旅行記の第三弾です。
今回は初日の夕食〜2日目まで一気に書いていきますね。
1日目 夕食
白川郷から帰ってくると、夕方の5時過ぎでした。
ホテルでチェックインして、すぐさま夕食に行きます。
まずは前菜が色々。
小鉢で出してくれると、いろんな種類を食べれて嬉しいんですわ。
写真は撮ってないのですが、平瀬酒造さんの純米吟醸久寿玉を頂きました。
これがスッキリした辛口でとても美味しいんですよ!
料理にも合って、スルスル喉を流れていきます。
しかも、今回結婚1周年祝いということで、ドリンクサービスしてくれました。
高山桜庵さん、なんとも太っ腹です。
そしてメインは飛騨牛の朴葉味噌焼き!
やっぱりここに来て朴葉味噌は欠かせないでしょう。
あとはバイキングだったので、他にもたらふく頂きました。
もちろん最後はデザート。しっかり全種類コンプリートです。

食後は貸切風呂を使わせて頂きました。
3つの貸切風呂があって、大きいのは4人まで入れるようです。
さて、桜庵さんでは夜鳴きそばが無料で振舞われてるということで、これも散々迷った挙句頂きました!
でも、これはインスタントラーメンみたいな味でしたね。
無理して食べるほどのものではなかったな。。。
この後は疲れててすぐに就寝。
ではでは、おやすみなさい。
ではでは、おやすみなさい。
2日目 さん町散策&酒蔵巡り
おはようございます。朝は大露天風呂に入ってみました。
露天風呂からはちょうど朝日が上がってくるのが見れて、空がオレンジに染まっていくのが綺麗でした。
2日目はまず、宮川朝市に向かいます。
おばちゃんやおっちゃんがさるぼぼやら漬物やらを売っていました。
試食できるお店もいくつかあって、思わず飛騨牛ジャーキーを購入。
完全に試食の誘惑にやられました。
この後、古い街並みを散策しつつ、ちょいちょい撮影。

朝は人が少なくて、撮影するには良かったです。

この高山には酒蔵がいくつもあり、それぞれ試飲や見学などができるように開放しています。
しかも、一週間毎にローテーションして、一箇所無料開放しているんだそうです。
今回は、昨晩飲んだ久寿玉の平瀬酒造さんでした。
昨晩飲んで気に入ってたので、なんとも幸運!
中に入ると、甘酒を無料で振舞ってくれました。
甘酒はあまり興味がなかったのですが、飲んでみるとこれが驚くほど美味しいんです。
とてもまろやかながら、ほのかな酸味があり、まるでフルーツのような味わいです。
牛乳を入れるとさらにまろやかさが増し、ぐっと飲みやすくなりました。
甘酒オレ、オススメです。
甘酒オレ、オススメです。
見学では、吟醸や大吟醸の違いなどの豆知識や、工程の解説をしてくれたりしました。
終わりには生酒を振舞ってくれます。
これもまた美味しいんです。
ただ、生酒は度数が高くて、酒に弱い私は一杯で顔が真っ赤でした(^_^;)
そう、まるでさるぼぼのように。。。
この後は軽く千鳥足で昼食へ。
イタリアンのル・ミディアイにしました。
店内はほぼ満席で、12時を過ぎてたら入れないところでした。
オーダーは1500円のランチコースBにしました。
まずはスープ。
野菜の甘みが染み出てて、疲れた体を癒してくれるとても優しい味してます。

お次はタラとポテトのマッシュに飛騨ハムが乗った一品。
タラとポテトのマッシュが絶品です。

メインはカニと飛騨ネギのオイルパスタです。
くどさが全くなく、ネギが爽やかさと甘みをプラスしてくれてます。
これも文句なしに美味しいです。
いやー、こちらの料理はどれも美味しかったです。
今まで食べたイタリアンの中でも1、2を争う美味しさでした。
飛騨牛のステーキメニューもあるようで、次はこちらを食べたいですね!
この後は少し古い町並みでお土産買ってぶらぶらしたり。

うしぼぼもいました。

そして、旅の〆は飛騨牛の握り!

これがもう、美味しいのなんのって!
高山に来たら絶対食べてください!
しかもこれで500円なんです!なんともお値打ち!
ということで、飛騨高山旅行もこれで終了です。
食事は何を食べても美味しいし、人も気さくで良い雰囲気だし、今まで行った観光地ではずば抜けて良いところでした。
どこか旅行先を探しているなら、飛騨高山は本当にオススメですよ!
最後まで長文にお付き合い下さいまして、ありがとうございました!
写真ブログランキングに登録してます。応援してくれるととても嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ
コメント