こんにちは、すけぽんです。

そういえば、私は以前Nikon 1を持ってたんですよ。
D5100を使ってた時にサブ機として買ったのですが、しばらくしてあまり使わなくなって、結局売ってしまいました。
でも、最近サブ機がまた欲しくなってきたので、Nikon 1はサブ機としてどうだったかなぁと思い返していました。
そこで今日は、Nikon 1を手放した理由を書いてみたいと思います。
スポンサードリンク
まずは、そもそもなぜNikon 1を買ったか、ということなんですが。
妻の実家に何度目か帰省したときに、D5100は大きいし重くて邪魔だなぁと思って持って行かなかったことがあったんですよ。
何回か行ってるし、特に撮影もしないだろうなぁと思って。
そしたら、そんな時に限ってついでに観光もしようってことになったんです。
このとき、D5100を持ってなかったことをめちゃくちゃ後悔しましたね。
とりあえず「写るんです」を買っては見たものの、やっぱりなんかちょっと面白味が足りないんですよ。
だから、D5100を持ち出すのがちょっと億劫な時に使えるような、小さいカメラを買おうと思って、ミラーレスを検討してみました。
そこで、コンバーターを使えば一眼用のレンズも使えるってことで、Nikon 1 J1を買ったんです。
コンバーターがあれば、Nikon 1用のレンズをそれほど買い足さなくても良いし、将来的に増やして楽しめるかなぁと。
余談ですが、この時は高級コンデジの存在を知らず、全然検討してませんでした。
だから、今になって高級コンデジをオススメしてるのはこの時の経験があるからなんです。
で、そんな経緯で入手したNikon 1でしたが、実際はあんまり使わなかったんです。
というのも、Nikon 1レンズはキットレンズの10-30ズームだけしか持ってませんでした。
でも、すでに明るい単焦点レンズの楽しさを知ってた自分からすると、キットレンズで撮影しててもあまり楽しくなかったんですよね。
あと、コンバーターを使って35mmの単焦点レンズをつけたりもしていましたが、それだとコンパクトカメラであるメリットがあまりありませんでした。
また、コンバーターをつけると画角も2.7倍になるので、だいぶ望遠側になってしまいますし。
とはいえ、Nikon 1の単焦点レンズでも2・3万円するので、あまり使ってないNikon 1に買い増やすのももったいなくて。
そんなわけで、徐々にNikon 1は使わなくなってしまいました。
出てくる画は綺麗で素直な感じが良かったのですが、もうひと味楽しさが欲しかったんですよ。
やっぱりズームにしても、明るいレンズをつけて撮影を楽しみたいですね。
Nikon 1はすでにJ4まで進化し、今度は4K動画の撮れるJ5が出ると言われています。
それでも私はNikon 1を買うことはないだろうな、と思ってます。
理由は、Nikon 1のレンズを買い足す気にならないからです。
そんな余裕があるなら、少しでもフルサイズのレンズを買う足しにしたいですね。
だから、サブ機に買うなら高級コンデジが良いと思っています。
高級コンデジならズームであってもF1.8とか明るいレンズを搭載しているものが多いですし、単焦点レンズならAPS-Cサイズセンサーでもコンパクトな機体が手に入ります。
さらに、4K動画が撮れたり、チルト画面にWifi搭載だったりと、機能も豊富です。
あくまでサブという立ち位置で、レンズを買い足す気がないのであれば、高級コンデジが最適解ですね。
そんな高級コンデジの中でも、今気になるのはパナソニックのLX100ですね。
m4/3センサーに明るいズームレンズ、EVFに4K動画と、これ1台でなんでもこなせます。
値段だけがちょっとネックですが、もっと安くなれば間違いなく「買い」ですね。
そんなわけで、Nikon 1を手放して、今は高級コンデジを狙っています!
それでは、今日はこの辺で。
ありがとうございました。

そういえば、私は以前Nikon 1を持ってたんですよ。
D5100を使ってた時にサブ機として買ったのですが、しばらくしてあまり使わなくなって、結局売ってしまいました。
でも、最近サブ機がまた欲しくなってきたので、Nikon 1はサブ機としてどうだったかなぁと思い返していました。
そこで今日は、Nikon 1を手放した理由を書いてみたいと思います。
スポンサードリンク
そもそもNikon 1を買ったワケ
まずは、そもそもなぜNikon 1を買ったか、ということなんですが。
妻の実家に何度目か帰省したときに、D5100は大きいし重くて邪魔だなぁと思って持って行かなかったことがあったんですよ。
何回か行ってるし、特に撮影もしないだろうなぁと思って。
そしたら、そんな時に限ってついでに観光もしようってことになったんです。
このとき、D5100を持ってなかったことをめちゃくちゃ後悔しましたね。
とりあえず「写るんです」を買っては見たものの、やっぱりなんかちょっと面白味が足りないんですよ。
だから、D5100を持ち出すのがちょっと億劫な時に使えるような、小さいカメラを買おうと思って、ミラーレスを検討してみました。
そこで、コンバーターを使えば一眼用のレンズも使えるってことで、Nikon 1 J1を買ったんです。
コンバーターがあれば、Nikon 1用のレンズをそれほど買い足さなくても良いし、将来的に増やして楽しめるかなぁと。
余談ですが、この時は高級コンデジの存在を知らず、全然検討してませんでした。
だから、今になって高級コンデジをオススメしてるのはこの時の経験があるからなんです。
Nikon 1を使わなくなっていったワケ
で、そんな経緯で入手したNikon 1でしたが、実際はあんまり使わなかったんです。
というのも、Nikon 1レンズはキットレンズの10-30ズームだけしか持ってませんでした。
でも、すでに明るい単焦点レンズの楽しさを知ってた自分からすると、キットレンズで撮影しててもあまり楽しくなかったんですよね。
あと、コンバーターを使って35mmの単焦点レンズをつけたりもしていましたが、それだとコンパクトカメラであるメリットがあまりありませんでした。
また、コンバーターをつけると画角も2.7倍になるので、だいぶ望遠側になってしまいますし。
とはいえ、Nikon 1の単焦点レンズでも2・3万円するので、あまり使ってないNikon 1に買い増やすのももったいなくて。
そんなわけで、徐々にNikon 1は使わなくなってしまいました。
出てくる画は綺麗で素直な感じが良かったのですが、もうひと味楽しさが欲しかったんですよ。
やっぱりズームにしても、明るいレンズをつけて撮影を楽しみたいですね。
サブ機を買うなら高級コンデジが良い
Nikon 1はすでにJ4まで進化し、今度は4K動画の撮れるJ5が出ると言われています。
それでも私はNikon 1を買うことはないだろうな、と思ってます。
理由は、Nikon 1のレンズを買い足す気にならないからです。
そんな余裕があるなら、少しでもフルサイズのレンズを買う足しにしたいですね。
だから、サブ機に買うなら高級コンデジが良いと思っています。
高級コンデジならズームであってもF1.8とか明るいレンズを搭載しているものが多いですし、単焦点レンズならAPS-Cサイズセンサーでもコンパクトな機体が手に入ります。
さらに、4K動画が撮れたり、チルト画面にWifi搭載だったりと、機能も豊富です。
あくまでサブという立ち位置で、レンズを買い足す気がないのであれば、高級コンデジが最適解ですね。
そんな高級コンデジの中でも、今気になるのはパナソニックのLX100ですね。
m4/3センサーに明るいズームレンズ、EVFに4K動画と、これ1台でなんでもこなせます。
値段だけがちょっとネックですが、もっと安くなれば間違いなく「買い」ですね。
そんなわけで、Nikon 1を手放して、今は高級コンデジを狙っています!
それでは、今日はこの辺で。
ありがとうございました。
写真ブログランキングに登録してます。応援してくれるととても嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ
コメント