こんにちは、すけぽんです。

nikon_4789

突然ですが、AE-Lボタンって使ったことあります?

これ、Aモードで撮影してる時はめちゃくちゃ重要なボタンなんです。
 
なのに、誰も教えてくれないんですよ!

これを使う必要があるって気づいたのは、つい先日ですよ。。。

スポンサードリンク


AE-Lボタンとは


AE-Lボタンというのは、露出を固定するボタンのことなんです。

たとえば、今日の写真のように、メインの被写体を中央からずらした構図で撮影する場合を考えてください。

メインの被写体にピントを合わせて、構図を作ってシャッターをきる。。。

そうするとどうなるかというと、背景が明るい場合や暗い場合だと、カメラは背景の明るさを基準に露出を決めてしまうんです。
 
背景が明るい場合は白飛びしないように暗く撮ろうとし、逆に暗い場合は明るく撮ろうとします。

でてきた写真は、メインの被写体が真っ暗か白飛びになってしまいます。

それを避けるためにAE-Lボタンを使う必要があるんですね。

被写体が真ん中にある時に、AE-Lボタンを押して露出を固定して、構図を作って撮影する。

こうすると被写体に合った明るさで撮影ができます。

これでもう、暗い写真や明るすぎる写真を見て、眉間にしわを寄せることもなくなりますよ!


それでは、今日はこの辺で。
またね!

写真ブログランキングに登録してます。良かったら応援してください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク