こんにちは、すけぽんです。

DSC_0020

みなさん、写真を撮る前に「露出」を意識されてますか?

え、露出って何?と思ったあなた、安心してください。
 
たぶんデジイチを持ってる人の8割はよくわからないと思います。

だって、かく言う私も2年以上よくわからない状態で撮影してましたし!

スポンサードリンク


露出とは


「ISO感度」

「シャッタースピード」

「絞り」

の3つの要素から構成される、「写真の光の量」のことを言います。

この3つの要素の組み合わせで写真の明るさが決まります。

それと同時に、写真の表現というのも露出で決まります。


普段露出を意識していない理由


はい、もちろん私は2年以上意識せずに撮影してました。 

というのも、露出ってカメラが勝手に判断して決めてくれるんですよ。

特に、AUTOモードでは全てカメラが決めてくれます。
 
その場の明るさにあった露出を自動的に判断して、3つの組み合わせを考えてくれるんですね。

絞り優先オートやシャッタースピード優先モードでも、残り2つの要素はカメラが決めてくれます。

ですが、魅力的な写真を撮る上で重要なのは「自分で露出を決める」ということなんです。


自分で露出を決める


自分で露出を決めるというのは、写真の中に「自分の創造性を表現する」とも言えると思うんです。

自分で露出を決定して創造性を表現できるかどうか、そこが写真家と素人の差なんじゃないかと思っています。

自分はアーティストなんだ!という思いで、自分で露出を決めてシャッターをきってみませんか。

きっと撮影が今まで以上に楽しくなると思いますよ。


それでは、今日はこの辺で。
ありがとうございました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク